築年数19年 タイル調12mmサイディング塗替えのご相談です
九州の消費者からのご相談です。 この状態で、ある工務店は、重たい窯業サイディングのカバー工法を、 提案されました。 問題は、重量が20kg/平方メートル かかり耐震性を下げます。 正しい、診断から始め、 診断結果と、お施主様のご希望により、 最適なリフォームメニューを決めます。 建築、耐震、窯業サイディング、構法などの知識が不足の、 塗装会社、リフォ
新築から10年以内の窯業サイディングの不具合です 反りと割れです
この様な事は、実際沢山有ります。 10年以内の場合は、品確法にて、 新築業者が無料にて補修をおこな事が、義務化されています。 国土交通省の相談センター 住まいるダイアルでも、相談を受けています。
新築から5年 外壁サイディングに、割れと浮き上がりが発生
初めまして、Sと申します。
5年前に建売り新築物件を購入したのですが、
2年目点検の時にベランダ外壁に、釘を打っているところに、クラックが入っていた
ので、確認した所、防水シートがあるから、大丈夫ですと言われてたので、そのまま
にしていました。
今年になって、ふと見上げると、その箇所のクギ回りの割れとサイディングの反りが
ひどくなってしまいました。下から見上げても2センチ位反って浮いて
外壁張替工事=窯業サイディングの出隅の角が開いてきたのですが?
本日のご相談です。 ・雨漏りの補修を兼ねて、外壁窯業サイディング材を全部張替しました。 1ヶ月後に、出隅(コーナーの部材)に5ヶ所角が開いてきました。 ・リフォーム業者に取替えを依頼したところ、接着剤でくっつけて製造しているので、 開くことは仕方がないので、開いたところへパテを入れて補修する。 *このような補修で本当に、長期間雨水を中へ入れないでしょうか? *メ
築年数ーー22年 窯業サイディングの診断を行いました
築年数ーー22年 構造ーー2×4 (枠組み壁工法) 外壁サイディングーー旭硝子 ツートンパンセ グレー 12mm釘打 留め付けーー直張り 診断結果 1;直張りで、水分 35〜45% 非常に高い 塗装すると、剥離、膨れのリスクが高い 2:一番下の、出隅など駆体の沈み込みが原因と思われる湾曲 3:シール目地 幅8mm 深さ10mm 劣
ラムダサイディングの塗装メンテナンスのご相談です
昨日のご相談です。 旧昭和電工建材(神島化学工業) の、ラムダサイディングの、塗装メンテナンスのご相談です。 1:塗料の選定 窯業サイディング専用かつ、高圧縮セメント板に適するーー下塗プライマー 仕上げ塗料は、総厚みが厚くならない(0,2kg/平方メートル)程度とします 2:現況の診断にて、直張りか? 通気構法か? 空気層工法か? 確認して、通気構法出ない
張替えか、塗替えか、重ね張りか? 最近非常に多いご相談です。
最近急増のご相談です。 =塗替え? 張替え? 重ね張り?= ズバッと、切ります。 答え=診断結果です。 重ね張りが出来る状態===耐震診断結果次第です。 重ねは、お家の重量を増やします。0.7~2トン も。 必要な壁量と、バランス、接合部の補強 経年劣化ーーシロアリ、腐朽 がない事です。 もう一つ=お客様が、あと何年この家に住むのか?
ビックリ‼️ 高級サイディング 金具留品をなんと、釘打ち施工されました?
最近は、めっきり減りました。 高級サイディングを、脳天釘打ち施工です。 しかも、素人同然の、材料の端部から20mm以上外して、釘打ちしないと いけないところ、10mm以内へ打ち込み、基材が悲しい事に割れています。 新築から、1年も経っていません。 釘打ちすると、基板裏面は1cm以上のひび割れを起こします。 地震が来た時に、板が割れ易くなります。 従って、基
サイディング外壁が、藻とカビで汚くなっているがどうしたらいいのか?
昨日ご相談です。 新築から4年ですが、北と東側の外壁サイディングが、緑の藻と黒いカビで 汚れています。 原因と対策について教えて下さい。 1:原因は、湿り気が多い事です。 最近のサイディング表面塗膜は親水性です。日当たりに悪い北と東面は乾燥し難いのです。 藻は、水分が必要です。 2:対策は、表面塗膜に、撥水系のクリヤー塗装を行う事です。 20
新築後6ヶ月ー外壁サイディング釘打ち部から、割れが発生!
良くある、新築後10年以内のご相談です。 まず、当研究所では、不具合事象に関する見解書を無料にて作成します。 原因、サイディング材の工業会の施工基準と、該当メーカーの施工マニュアルの適不適、 補修方法、元請け建設業者への対応、国土交通省の、住宅新築、リフォームの無料相談「すまいるダイアル」への、相談のポイントなどです。 今回のご相談は、釘打ち打ち場所が、端部より近過ぎるー基
本日も、床下検査を行いました。蟻害と腐朽は有りませんでしたが、木部が濡れていました。
本日無事に、福島県いわき市ーー志賀塗装様のシロアリ防除工事の実地研修が、出来ました。 今日も、発見が有りました。
1:床下の工事中に写真撮影した画像に、濡れた大引が何ヶ所もう写っていたのでした。腐ってはいないので、普段は結構乾燥していると思いますが。
2:蟻道は無く、蟻害も有りませんでした。
3:耐震補強の接合部ー筋交い金物はしっかり写っていました。 以上の事から、サイディングの
間違えのないー塗替え?張替え?カバー工法?ーーご相談急増中!
最近増えて来ました。 直張りサイディング+築年数が20年前後で、 塗替え? 張替え? カバー工法? 昨日のご相談ですが ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 実は現在、築19年になります我が家を、屋根と外壁をリフォーム検討し始めた
所でして、地元の大工さんに相談した所、外壁の二重張り?カバー工法を
勧められました
最近多い、外壁サイディングの、剥がし検査ーーシロアリの被害が有りました。
今回の現場は、埼玉県です。 築年数が22年。 12mmの、横張サイディング 松下電工 を剥がしました。 なんと、やまとシロアリの、被害が有りました。 処理は、安全な ホウ酸処理ですね。
屋根、外壁のカバー工法=重ね張り=は、耐震性を下げます(資産価値も)
よくご相談が有る、屋根と外壁のカバー工法ですね。 建築の専門家であれば、簡単な事です。 住宅に及ぼす地震力は、建物の重さに比例します。軽い建物は耐震性が高く、 重い建物は耐震性が低くなります。 正しいカバー工法の、手順は、 1:国土交通省 一般耐震診断を行う 建物の耐震性評価、構造の劣化ー腐朽、蟻害 基礎、地盤 2:特に厳しい劣化 の原因ーー雨漏り 腐朽
新築より20年経過で、直張りサイディングの方はー剥がし検査ーご相談下さい。
毎週、剥がし検査を行なっています。 はっきり言える事は、 1:築年数が20年以上 2:直張りサイディング 3:あと20年以上住みつ続ける予定の方 の方は、1ー2枚剥がし検査を絶対お勧めです。 一番やってはいけない事 新しい外壁材ー金属 窯業サイディングの重ね張りーー耐震性を下げます。=資産価値も下げます。 2番目にやってはいけない事 下地診断を
12mm直張りサイディングをシーリングレスのニチハfugeに、張替えしたい
先日のご相談です。 今後急増する内容ですね。 1:新築から20年 2:サイディングがクギ打ち直張りーー絶えずサイディングと、下地木材が湿っている 3:今後30年は、メンテナンスフリーにした 今回のお客様は、事前に情報を多く収集されて、ニチハの、16mm厚み 4方相ジャクリー板間シーリングレス、金具留
サイディング塗替えを頼むならーーー窯業サイディングメンテナンス診断士です
築年数が15年以上の場合は、 直張りの可能性が50%以上です。 直張りか?通気構法か?ーーの判定が最初に必要です。 次に、塗替えのリスクの判定です。 サイディングの水分が50%以上の時は、剥がし検査が出来る事です。 必要に応じて張替えも出来る事です。 以上の専門家が、窯業サイディングメンテナンス診断士です。
窯業サイディングーー塗装前ーー直張りか?正しい通気構法か?診断する施工業者選びましょうね!
必ず、塗装後に問題を起こすか?問題を先送りします。 塗装施工業者選定の、一番重要な事は 直張り検査です。 問題は 見えない防水紙の劣化ーー雨漏り 見えない下地木材の劣化ーー腐朽 シロアリ せっかく塗装した、塗膜の異常ーー剥離 膨れ ソリ 石綿の有る 無しの検査漏れーー資産価値の低下 ご相談下さいね。
直張りサイディングは、こうなっていますーーご注意下さい。
毎日ご相談が来ます。 ー直張りサイディングー ー築年数が15年以上ー ー土台水切り付近に、剥離、凍害ー この状態で、正しい塗装が出来ますか? >>>一番危険なのは、この状態で、リスク==剥離、膨れ、下地木材の腐朽、シロアリ== を、説明しない 塗装店、リフォーム会社、工務店へ、仕事を頼む事ですね。 何十人も、泣いた方が後からご相談に来られます。
塗装後7年で不具合=外壁サイディングとコロニアル屋根=現場調査行いました
本ホームページより、ご相談のN様(東京都小金井市)の、ご依頼にて26日(土) 原因究明の調査を、地区相談所の(有)パラヴィ 和田さん(一級建築士)と、一緒に行いました。 <経過>築年数ー20年 7年前に屋根、外壁の塗り替え、実施。 数年前より、①外階段のサイディングに剥がれ発生。 ②屋根コロニアル塗膜退色 剥がれ発生。 施工業者の、原因に関する説明が、納得いかない。
窯業サイディングは、モルタルより木材に近い特徴があります
良くあるご相談ですが、 1:サイディングの板間のシーリングが切れているが、原因は? 2:下から見上げた時に、板の下が浮き上がっているが? 3:釘打ちの部分が割れていますが? これらのご相談は同じ原因に起因しています。 基本的に、窯業サイディングは、 水分移動により木材と同じ様に伸び縮みを起こします。 セメント系建材の特徴である、2酸化炭素の吸収による、中性