塗装できない=外壁 窯業サイディングとモルタルは金属サイディングのカバー工法ができる時とは???
最近ご相談が急増中!
劣化が激しい窯業サイディングは塗装より、金属サイディングでのカバー工法が良いのでは? 【結論】
耐震診断を行い(国土交通省の2012年改訂一般診断法プログラム)結果=上部構造評点が1.0以上の時限定です。...
ニチハ株式会社「リフォーム認定講習」でも「耐震評価」を義務化しています。 【理由①】
外壁サイディングの劣化が激しい(塗替え困難と誰も
金属サイディングの1回目の塗装後の塗膜ふくれ??原因はなんですか?
<ご質問>
この膨れの原因お分かりでしょうか?
築29年 一度塗装 写真は北面 トタンサイディングです。 <お答え> ・最初の塗装工事の時に錆を完全に落とさなかった。または、下塗りの錆び止め塗料の
塗膜厚みが薄かったのかさび止め塗料を塗装してなかったのかと想定できます。 ・鉄の錆のメカニズムです。ご参考にして下さい。 http://www.sak
窯業系サイディング材の板の反りの治し方と対処法
写真のように新築から12年ですが反っています。 雨漏りにならないのか心配ですが、直し方をいかがでしょうか? アドバイス= ・一般に窯業系サイディング材の反りですが、 原因は水分です=雨水 裏面の結露水 片方だけ日当たりが良くて乾燥すると反ります(昔ながらの木のまな板と同じです) 直し方=ビス打ちして直ることもありま、すが大変は直りません。
・この程度の反り(J
リフォーム瑕疵保険の完成検査 実施しました。
本日は、リフォーム完成物件の検査を行いました。 場所は、茨城県土浦市です。 雨が降る中ですが、奥様立会いの中無事終了しました。 大変感謝頂き、コーヒーをご馳走になりました。 リフォーム瑕疵保険のメリットは、 塗装工事内容ーーシール目地の不具合、色抜け、ハクリ、ふくれなど初期の不具合は、 1年保証です。 従って、定期点検を実施する業者にとっては、当然な事です
後からのトラブル回避=一番のポイントは?=事前のインスペクション~建物劣化検査しかありません
このところ、春めいてきましたので窯業サイディング材外壁の塗装に関するご相談が急増中です。 トラブルのご相談が多いので、事前に注意事項を申し上げます。 ==>工事価格で業者は選んではいけません! 無料工事なら良いですが! 【業者選びのポイント】 絶対のポイント==>事前インスペクション(劣化検査)を行うことです。 検査基準は国土交通省「戸建住宅の劣化検査基準」
塗装&リフォーム関係者の研修講師=日本ペイント(株)新潟開催しました
世界第4位の塗料メーカー 日本ペイント株式会社 様の依頼にて 2017リフォームセミナーの講師を行いました。 ・会場 新潟市 ・参加者=60名 長岡市=50名 ・セミナー内容 窯業系サイディング材の特徴、塗装後のクレーム対策特にー空気層工法の危険性 診断手順 国土交通省の最新情報 3月6日には、一般社団法人木造住宅塗装リフォーム協会主催の 窯業サイディングメンテナンス診断士
外壁通気構法であっても==>サッシ下は大半「空気層工法」剥離多発!!
最近急増中===新築より10年前後の 窯業サイディング 塗装後の「はくり」「ふくれ」クレーム== 外壁通気構法であるのに? Dr、サイディング(サイディング博士)こと古畑です!説明不足だよ!!===ご指摘も。 現場にて、はがし検査で発覚!! サッシ下の胴縁は、サッシ枠にドン付であった===>空気層工法です。 特にサッシ(ガラス・アルミ枠)の結露は激しく。結露水が窯業系サイ
気をつけよう=知識・技術力のない業者~外壁を割ったり!シールを塗りたくる!開き直る!
・横浜 御主人様 築年数は12年 AT18㎜フッ素塗装品の塗替え工事中のトラブルです。
・大阪の訪問販売業者と113万円で契約
・当初 クリヤー塗料==>足場掛け事故で 3枚外壁サイディング割ってしまう。
同じ色柄が無く、全面石調塗装へ。==>トラブル その1
・板間目地のシール打替え・増し打ち=マスキングしないで、はみ出し塗りたくる==>トラブル その2
・国土交通省「住ま
プレハブメーカー 外壁サイディング塗装のご相談
本日のご相談です。 築年数20年以上大手プレハブメーカー(D社)の外壁サイディングの塗装前のご相談。 風呂サッシ下の外壁に一部シミと藻が出ており、結露水が原因ではないのかと? 原因究明のためサーモカメラ診断を行いました。 その画像です。
全国各地の、塗装リフォーム業者の方へ技術講習会を開催してきました。
2008年より、業界初の各種の業界講習会を300回以上開催してきました。 1番多いーー窯業サイディング塗替診断士 受講者 1450名です。 次いで ーー 天然薬剤の防蟻防腐技術者 認定者 110名です。 戸建住宅診断の専門家ーー戸建住宅劣化診断士 認定者 100名です。 今月より新規スタートのーー窯業サイディングメンテナンスの専門家 窯業サイディン
窯業系サイディング材メンテナンス技術研究所=商標登録完了しました
窯業系サイディング材メンテナンス技術研究所(SD技研)の 商標登録が完了しました。 登録番号 商標登録第5893340号
注意しよう==火災保険を使って住宅修理==補修費用が無料になる??
注意しましょう!
「火災保険」を使ってリフォーム工事
昨日、日本損害保険協会よりパンフレット届きました。 <注意のポイント>...
1=自己負担ゼロ・を強調する
「保険金を使えば無料で修理・リフォームが出来ますよ」 2=うその理由で請求する
「古くなって壊れたところも、先日の台風のせいにする」 3=保険の対象に自然災害限定でしか、保険金は支払われません
最近急増=正しい外壁通気構法の見分け方=
最近急増中のご相談 我が家の外壁=窯業系サイディング材は本当に正しい外壁通気構法でしょうか? 【ポイント】 ①空気が入る=土台水切り 上 と下(北海道とプレハブ) 上の場合=水切りとサイディング下端部の隙間は10~15mm必要です ②空気が、窯業サイディング材の裏面を上に流れる 胴縁の厚み=15mm以上 ③空気が外へ出る=出口がある ・軒天の
多色デザイン窯業サイディング=クリヤー塗装後のハクリ=原因と補修方法のご相談
新築より12年経過=5年前程に外壁塗装を行いました。
外壁は多色のデザイン窯業系サイディングで、
昨年より、サイディング素材自体から剥がれかけているので、
原因と対応策は何かないかと思いご相談させていただいております。 使用塗料はUVカットクリヤーです。 剥離している箇所はバルコニー周りと玄関付近、
一番酷いのはお風呂場付近となっております。
バルコニー以外は共に北面となりま
本物外壁&メンテナンスフリーを求める方へ! 新築もリフォームへも対応できます
25年程前よりご相談がある==メンテナンスフリーの外壁はあるのか??? 20年前に名古屋にて、タイル外壁の新築住宅を25棟、担当しました。当時、新築住宅建築の5%の施主は、 タイルを求めました。 景気の波がいくつも経た、現在は? 積水ハウス、積水化学、大和ハウス、パナホーム=最高級住宅では、 やはり、メンテナンスフリー外壁===タイル・陶板外壁なのです!! 本物は古今
日本住宅新聞社 取材=記事掲載されました 11月15日 窯業サイディングのメンテナンスのポイント
無機塗装=ニチハ ロマーノ 18mm金具施工品の塗装ご相談です
写真のサイディングはどのように塗装前に補修すればいいですか?
教えてください。 お答えです 1、本窯業サイディング材はニチハ 18mm厚み金具施工 4辺合抉(あいじゃくり) 縦目地=ノンシール
表面塗膜=無機系塗装(本当の無機系でないので、退色もあります)
基板の伸縮、縮が大きく、目地が開いています。 また、表層にヘアクラックが入っています。
原因は別紙
屋根リフォーム工事後の雨漏り事故ーー訴訟中 ご相談です。
昨日は、屋根の葺き替え工事後の雨漏り事故のご相談です。 リフォーム業者は、逃げてしまい、訴訟中です。 ーリフォーム瑕疵保険は、未加入です。 @是非とも、加入をお勧めします。 4ま万円程度の掛金で、雨漏り5年保証です。 ー訴訟や、調停になってしまうと、国土交通のリフォームトラブル無料相談は、 受けられません。ーーーーーー要注意ですね〜。
常陽新聞社 取材されました=「土浦市民講座国土交通省:リフォームガイドブック」勉強会
11月26日 土浦市の一中公民館にて、 国土交通省発行「リフォームガイドブック」勉強会を開催しました。 17名の方にご参加頂きました。 誠にありがとうございました。 <ご質問> 耐震診断の依頼先と、補助金の条件ーー奥様 リフォーム瑕疵保険の保証内容と、掛金検査費用ー認定品質制度 自分でどの様に外壁の劣化を調べるのか? 外壁の色が、3年程度で変わってき
問題の多い窯業系サイディング材の塗替え基準決定しました。
窯業系サイディング材メンテナンス技術研究所の、先行パイロット店にて、 暫定的なー窯業系サイディングの塗替え基準ー 決定しました。 ーー暫定基準ーー 1:新築より、25年で、2回目の塗替え時ーーーー 1番劣化の激しい、風呂場の窓下サイディング材を、数枚剥がしての診断が必要です。 2:診断箇所 ーサイディング基板の劣化ーーー裏面の目視、水分計、パルハンマー
窯業サイディング材=合抉(あいじゃくり)に白い粉が出ている??(新潟)
風呂場の外壁部分から写真のような汚れが出ています。
窯業系のサイディングでも内面結露があった場合セメントからのエフロのようなもの
が出るんでしょうか?
原因と補修方法を教えて下さい。 これは、時々窯業サイディングに発生する現象です。ご相談も多いです。 <原因は>
・窯業サイディング材の基板製造時に、未効果のセメント質=CaO2 が、施工後
に
窯業サイディング材の裏