直張り・空気層・外壁通気構法
癖が有り「水」通す 窯業系サイディング(以下サイディング)の塗替えで満足するただ1つの方法!
1977年より47年間以上“窯業系サイディング”と付き合ってきた「Dr、サイディング」(古畑 秀幸)が最新の消費者相談(2016年より)513件を分析しました。 その結果、塗装後の不具合の約半分が新築時の欠陥工事に原因が有る事が分かりました。
新築住宅に関する消費者保護の法律が2つ有ります。品確法(構造と防水の10年保証)
と瑕疵担保責任履
窯業系サイディング新築時の不良工事=発見法と無料補修工事依頼について(1回/2回)
窯業系サイディング新築時の不良工事=発見法と無料補修工事依頼について(1回/2回) <<<ビデオで優しく解説=30分間>>> 【窯業系サイディング=新築時の不良工事=発見して無料補修工事依頼しよう】 前半=13種類の不具合(後半は10種類) 1、横目地のシーリング施工
2、切断後の板の幅が狭過ぎる=100㎜基準
3、下屋と外壁取り合い部=壁止まり 不
塗装後2年でベランダの手すり壁=ハクリが発生!(原因と対策)
富山のBと申します。 <奥様より以下のご相談です> 2023年4月窯業サイディングでご助言をいただきたく、メールしました
・2005年8月新築 地元工務店で。
・2019年5月外壁塗装工事 地元の塗装会社で外壁塗装。
塗料はキクスイ 水系ファインコート(シリコン)クリア色
バルコニー部分だけは状況が酷いとの理由で色付きにしました。
・構造はツーバ
バルコニーの下=外壁通気構法の空気の出口が無い=欠陥工事への対処法=①考察~多い塗装後の不具合
昨年5月よりご相談の方のその後のご対応です。 1=新築時の工務店が欠陥工事にも関わらず、
本来の補修工事=バルコニー笠木取り外し、
通気空気の出口を止めるフタを削る工事 2=笠木下へ空気の出口の穴開ける~提案への
窯業系サイディング材メンテナンス技術研究所の見解 3=基本的な考えですが、通気層の最低厚みは7mmと、北見工業大学の坂本先生が
以前に実験した
外壁通気構法を知らない 塗装会社増えています!! このような施工店は窯業サイディングの塗装・塗替え頼むと「大クレーム」が起こります
昨年より、外壁 タイル調デザイン窯業サイディングへクリヤー塗装をされた、
方より何度もご相談と施工業者への対応のアドバイスを行ってきました。 先日、「ハクリクレーム」を引き起こした施工店が外壁 窯業サイディングの施工方法
「外壁通気構法」「空気層工法」「直張り工法」について知らなかったことが判明しました。 人柄は良いかもしれませんが、窯業サイディング(難易度
ご相談が非常に多いーー窯業サイディングのメンテナンスーー直張り一番問題が多いです
最近も減らない御相談です!(知識・技術力が必要です) 問題の多い 直張りで、築年数20年以上経過の窯業サイディングは、 下地防水紙、さらに下地の柱、間柱、土台の劣化が進んでいる事が 多いので、一般社団法人木造住宅塗装リフォーム協会の、 窯業サイディングメンテナンス診断士== 専門家ー診断士ー診断が必要です。
最近多い、外壁サイディングの、剥がし検査ーーシロアリの被害が有りました。
今回の現場は、埼玉県です。 築年数が22年。 12mmの、横張サイディング 松下電工 を剥がしました。 なんと、やまとシロアリの、被害が有りました。 処理は、安全な ホウ酸処理ですね。
窯業系サイディングボードの現場切断部の処置方法の件
張り替え部材で、窓枠等の関係で切り欠き加工が生じます。施工担当者に切断部の処置方法を尋ねたところ、回答は、「シーリングの前にプライマーを少し厚く塗る」です。切断部は、まず固化処理を施し、その後表面側と同じ塗装仕様で塗装して完成と考えますが、如何でしょうか。それと切断部の固化処理は、接着剤的なものを塗布するのかその方法をご教示ください。張り替え部材はパナホームからの購入品です。ご多忙中恐縮ですが、宜