Dr.サイディング 古畑様
ご相談させてください。
築13年ほどの窯業サイディングの住宅なのですが、昨年くらいから割れが目立つようになり(15枚から20枚、小さなクラックは多数)一面に反りも見られます。施工業者にはサイディングメーカーの保証が切れているからと保証対象外と言われおります。10年超で何枚も割れてしまうものなのでしょうか?自費となると高額になるので悩んでおります。お手数ですが画像を添付しましたので、ご確認宜しくお願い致します。
以下ご参考に願います。
1,築年数が13年です。
これは、新築住宅建設業者の話しは、
その通りです。
住宅の法律=品確法 構造と雨漏り(室内への雨水の浸入)は10年保証
民法の契約不適合責任=10年です。
後は新築住宅建設業者の自社保証=大半は2年間保証
一般的には「経年劣化」として扱われます。
大手ハウスメーカーは若干10年以降でも対応する会社が有ります。
2.お送りの写真から、妻面の上部は同じ位置で2枚完全に割れています。
このことは、国土交通省インスペクションでは、構造の劣化の扱いになります。
(資料お付けします)
3,窯業系サイディングのメーカーは分かりませんが、
一般的に窯業系サイディングの基板は吸水により0.15%(長さ=3mで4~5mm)
の伸びが発生します。
このように、水分・湿気により基板の伸縮が繰り返し発生して、
何らかの要因(下地材など)により割れが発生します。
基板の反り(中央部がへこむ凹反り)が結構はげしく見受けられます。
窯業系サイディングの基板の湿乾伸縮が大きい素材と想定されます。
4,今後の補修やメンテナンス工事に際しては、
窯業系サイディングの基材、下地構造に詳しい工事店に、
まず、診断依頼~割れている部分の窯業系サイディングを1枚剥がして検査して
下地構造体の状況の確認、外壁通気構法が正しいのか?を行います。
その結果に基づき、補修方法を検討します。
窯業系サイディング材メンテナンス技術研究所の地区相談所より
お選び願います。
https://www.siding.or.jp/district-centers
引く続き宜しくお願い申し上げます。
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
窯業系サイディング材メンテナンス技術研究所
(消費者相談は無料のボランティアです)
所長 古畑 秀幸
<運営>
住宅リフォーム事業者団体国土交通大臣登録第14号
(一社)木造住宅塗装リフォーム協会
代表理事 古畑秀幸
携帯090-6190-4435
〒130-0011 東京都墨田区石原1-1-8-403
TEL03-5637-7870 FAX03-3829-9920
窯業系サイディング材メンテナンス技術研究所
https://www.siding.or.jp
https://www.mokutokyo.jp
業務執行会社
(有)ニューライフ・アカデミー
http://www.newlife-a.com/
・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-